Blog

大切なお子様の不登校で悩んだときはご相談ください

ご相談者様の状況やお気持ちに配慮したサポートをいたします

熊本にあるカウンセリングサロンでは、ご相談者様の気持ちと状況に配慮したメンタル面でのサポートを行っております。まずは、ご相談者様の現在の状況とお気持ちを、何でもお気軽にお話しください。長期間誰にも悩みを打ち明けてこられなかった方にとって、話しづらいことも多々あるかと思いますので、ご相談者様の話しやすい環境をお伝えいただければ、できるだけご希望に添えるように環境を整えます。ご相談者様一人ひとりにしっかりと寄り添い、ご自身の足で前に進んでいけるよう応援いたしますので、ぜひご相談ください。

  • 夫婦関係

    【熊本カウンセリング】夫婦仲が悪いのは思い...

    2020/09/01
    こんばんは善ちゃんです今日は「夫婦仲が悪いのは思い込み」です夫婦仲ってどんな時が仲が良かったのでしょうか!いつから夫婦仲が悪くなったのでしょうか!夫婦って結婚する前から喧嘩をしていると思...
  • 夫婦関係

    夫婦関係のすれ違いは○○の力をを学べば劇的に...

    2020/08/14
    こんばんは善です今日は「夫婦関係のすれ違いは○○の力をを学べば劇的に解消する!ひとはいつでも変われる!」です。それはコミュニケーション力です^^当たり前の答えなんですが!実はできていない人...
  • 源龍

    最高な夫婦である意味を考えたことありますか!

    2020/08/11
    こんばんは善です今日は「最高な夫婦である意味」について書いていこうと思いますあなたは考えたことありますか!わたしはほとんど考えたことはありません^^幸せになるのに意味を考えていたら自分ら...
  • 源龍

    夫婦も子供も目的意識がないを明日がどう生き...

    2020/08/03
    こんばんは善です今日は「夫婦も子供も目的意識がないを明日がどう生きていいかわかない人が多いのではないだろうか!」です。今日は目的意識がないと明日の生き方にストレスを感じてしまう!というこ...
  • 夫婦関係、言葉の力

    熊本カウンセリング 夫婦関係が悪いと子供の...

    2020/07/28
    こんにちは善です今日は「夫婦関係が悪いと子供の可能性に蓋をしてしまう!」です子供は親のことをよく見ている!と言うか見本です!オーバーに行っていると思うのですが本当です子供はお父さんお母さ...
  • 夫婦関係

    お父さんお母さん夢を持ってください、子供た...

    2020/07/27
    こんにちは善です今日は「お父さんお母さん夢を持ってください、子供たちのためにも!」です。なぜ今日はこんなタイトルにしたのかと言いますと子供は親や大人が夢を持って生きてくれないと子供は夢も...
  • 夫婦関係、言葉の力

    夫婦仲がいいほど子供は素直になる。

    2020/07/26
    こんにちは善です今日は「夫婦仲がいいほど子供は素直になる。」です。夫婦仲がいいのは誰しも理想といていると思いますなぜ、そんなことが起こるのでしょう!こんな恥づではなかったと思っている人は...
  • 夫婦関係、言葉の力

    【熊本カウンセリング】夫婦がどう関わりを持...

    2020/07/25
  • 夫婦関係

    【熊本カウンセリング】親は子供から素直な心...

    2020/07/22
    こんばんは善です今日は「親は子供から素直な心を思い出させるために生まれてきている!、子供は宝である、ありのままの姿を見せに来ている!」です。あなたは子供を見てどんな見えますか!「かわいい...
  • 源龍

    【熊本カウンセリング】夫婦仲が良ければ子供...

    2020/07/21
    こんばんは善です今日は「夫婦仲が良ければ子供は正直に育つ!」です子供というのは大人が想像しているよりはるかにお父さんお母さんをよく見てます。ましや日常の会話など耳を澄ませて来ています!親...
  • 子育て

    【熊本カウンセリング】夫婦仲が悪い家庭は子...

    2020/07/20
    こんばんは善です今日は「夫婦仲が悪い家庭は子供は大人になってつらい思いをする!」です。夫婦中が悪い家庭に生まれた子供は大人になっても同じことをするのです!なぜか!夫婦は仲が悪いのが普通で...
  • 夫婦関係、言葉の力

    【熊本でカウンセリング】夫婦の仲を悪化させ...

    2020/07/18
    こんばんは善です今日は「夫婦の仲を悪化させない単純な方法は○○を持つことと自分を○○しないこと! 真剣に考えたことありますか!」です。3つほどお尋ねします^^① あなたは小学生の時、大人になっ...
  • 夫婦関係、言葉の力

    【熊本でカウンセリング】夫婦の仲が悪化する...

    2020/07/17
    こんばんは善です今日は「夫婦の仲が悪化する原因は優しさから始まるすれ違いである!誤解もすれ違いから始まる。」です。夫婦の仲は悪化は優しさが原因????なんだそれ!と思うかもしれませんが実...
  • 夫婦関係、言葉の力

    【熊本でカウンセリング】夫婦の悩みは自己解...

    2020/07/16
    こんばんは善です今日は「夫婦の悩みは自己解決は危険が伴う!だからと言って友達は最も危険、相談はカウンセリング、コーチングを使うことは大事である!」です夫婦関係の悩みは専門家に話すのが一番...
  • 夫婦関係

    【熊本でカウンセリング】夫婦円満の秘訣は、...

    2020/07/15
    こんばんは善です今日は「夫婦円満の秘訣は、自分らしくありのままを出しつくす勇気を持つこと! 相手に期待をしないことが最も重要である」です。夫婦円満の秘訣!① 自分らしくいること② ありのま...
  • 夫婦関係、言葉の力

    【熊本でカウンセリング】夫婦関係に疲れたあ...

    2020/07/14
    こんばんは善です今日は「夫婦関係に疲れたあなたこの先どうなりたいですか! なりたい自分が描けてますか!すべてを背負ってませんか、そこに何あるの?」ですあなたはこのタイトルを聞いて何を感じ...
  • 夫婦関係、言葉の力

    【熊本でカウンセリング】夫婦関係に距離感な...

    2020/07/13
    こんばんは善です今日は「夫婦関係に距離感なんて必要ない!パートナーの話を笑顔で聞くことが大事。コミュニケーションなくして相手のことなんて分かるはずもない!」ですただただ相手の話を笑顔でよ...
  • 夫婦関係

    【熊本でカウンセリング】夫婦関係は常に安定...

    2020/07/12
    こんばんは善です今日は「夫婦関係は常に安定と不安定の繰り返し!喧嘩は仲のいい証拠と思える自分でいるか。愛の形は無数にある、情報へ流さるるな!」です夫婦関係とは常にその日その日よって変わる...
  • 夫婦関係、言葉の力

    【熊本でカウンセリング】夫婦円満のコツは生...

    2020/07/08
    こんばんは善です今日は「夫婦円満のコツは生き方あり方をお互いが理解し応援しあうパートナーでなくてはならない」です。・夫婦とは常に一体でなければならない・夫婦とは一心同体だる・夫婦とは助け...
  • 源龍

    【熊本でカウンセリング】夫婦のかかわり方は...

    2020/07/07
    こんばんは善です今日は「夫婦のかかわり方は子供の成長に直結する!」です。子供はいつでも親の会話や態度を常に見ているそして心に刻んでいる!子供を甘くみるといつしか親の言うことを聞き入れなく...
< 12 ... 6 >

NEW

  • 【熊本カウンセリング】夫婦仲が悪いのは思い込みがそうさせる!「そうであらなければならないを捨てろ!」

    query_builder 2020/09/01
  • 夫婦関係のすれ違いは○○の力をを学べば劇的に解消する!ひとはいつでも変われる!

    query_builder 2020/08/14
  • 最高な夫婦である意味を考えたことありますか!

    query_builder 2020/08/11
  • 夫婦も子供も目的意識がないを明日がどう生きていいかわかない人が多いのではないだろうか!

    query_builder 2020/08/03
  • 熊本カウンセリング 夫婦関係が悪いと子供の可能性に蓋をしてしまう!

    query_builder 2020/07/28

CATEGORY

ARCHIVE

経験豊富なカウンセラーに人間関係の悩みをご相談ください。会社や学校、地域のコミュニティなど、人間関係で悩みを抱えることは、誰にでも起こりえることです。たとえ、人間関係で嫌なことがあったとしても、簡単に相手との関係を断ち切れるわけではない場合がほとんどです。苦手な相手ともうまくやっていくためには、相手の性格に合わせて適した対応を取ることが求められます。少しでもご相談者様の負担が軽くなるように、丁寧にサポートいたしますのでまずはお気軽にご連絡ください。

人間関係の悩みは、家族間でも起こりえることです。たとえばちょっとした気持ちのズレがきっかけとなり、ご夫婦の仲が悪化してしまうケースもございます。関係悪化が長期に亘ってしまうと、解決まで時間がかかることがございますので早めのご相談をおすすめしております。これまでにご相談いただいたケースや、カウンセラーの情報についてはブログをご覧ください。